日時:2011年11月12日(土)13:30〜15:30
場所:熊本県熊本市総合女性センター メインホール
定員:300名
感想
●「仕事と家庭の両立の厳しさを感じた」(30代・男性)
●「大変興味深く拝聴させていただきました。『色々な夫婦や家族のあり方があるのだ』と改めて思いました。男だから女だからという概念ではなく人間としてお互いを尊重できればバランスのとれた男女共同参画社会は実現していくのではないかと考えさせられました。」(40代・女性)
●「主夫を経験した男性からの対場での仕事と家事の両立のお話。とても良かったです。宇宙のお話も興味深かったです。ありがとうございました。」(30代・女性)
●「相手を思いやる気持ちになるまでの心の葛藤はすごい。両親の生き方が根底にあることで納得した。奥さんを否定しないのがこの人のすごいところだと思う。」(50代・男性)
●「講演会はとても良かった。『もっと多くの参加者があればいいのに』と思いました。」(70代・女性)
●「男性の意識を変えていく必要を感じた。 男性が鍵を握っていると感じた。」(30代・男性)
●「直子さんが宇宙にいけたのは夫の協力がいかに大きかったのか、よくわかりました。」(70代・
女性)
●「なかなか聞けない話、大変な話を面白く話されて、しかも本音で話され、あっという間の時間でした。」(30代・女性)
●「『奥さんのために…』がご自分の人生でいらっしゃった。それが大地さんだからこそできたことだと思いました。Great job!世代連鎖をご自分で習得されたのも素晴らしい。」(40代・女性)
●「スライドを交えての講演は大変楽しくてよかったです。」(60代・女性)
●「介護・育児・共働や航空宇宙工学などの概要についてスライド写真、フィルムなどを交えての講演で理解しやすかった。家庭の大切さを実感しました。」(60代・男性)
●「貴重な映像、経験談、家族愛について再認識しました。講演会を聴きに来た甲斐がありました。ありがとうございました。」(70代・男性)
●「山崎さんの講演会を聞きにきて本当によかったです。」(50代・女性)
●「二人の息子がいますが、山崎さんのお話を聞かせたいと思いました。」(40代・男性)
●「素晴らしい人生です。山崎さん一家に祝福あれ。」(60代・女性)
●「想像以上に仕事、育児、家事を頑張られて感心しました。男女共同参画は今の時代大きな意味があると思いました。」(70代・女性)
●「わかりやすく素晴らしいお話。感動しました。ありがとうございました。」(60代・女性)
●「本当に感動する話でよかったです。」(70代・女性)
●「今回山崎さんの講演会を開催してくださりありがとうございました。ずっと新聞のコラムを読んでいましたので、直接お話が聞けて感無量です。」(40代・女性)
●「熊本が初めての山崎さんを呼んでいただき、ありがとうございました。
とても貴重なお話でした。」(50代・女性)
●「講演はとても素晴らしかったです。行けない方にももう一度聞かせたい。過去の講演や、はあもにいフェスタのメインホール催し、映像を見られるように録画してあるとよいです。」(60代・女性)
●「自分が知らない世界を知ることができてよかったともいました。『男女参画』の意味ではぴったりの人であったと思われました。」(40代・男性)
●「建前でなく、正直に実情を語ってくださいました。参考にして考えます。若い方々に聞かせたい。」(60代・男性)
●「講話を手話で案内されていてよかった。とても良い企画なのに集まりが少なくとても残念。確定した時点で早くにもっと早くに目立つ広報すべきだったと思いますよ。」(40代・女性)
●「よきチャンスに恵まれたと思い参加させていただきました。宇宙に欠片でも関わって幸せと思いました。」(70代・男性)
●「今日は大変ありがとうございました。感動いっぱいでした。」(70代・女性)
●「素晴らしかったです。こんな素晴らしい方を呼んでいただいてありがとうございました。」(40代・女性)
●「世の中は広いし、人生色々あることを痛感。」(60代・男性)
●「涙が出てしまいました。ご夫婦の夢を叶えるためにすごい努力と協力を惜しまなかったお二人の世界に感動しました。」(70代・女性)
●「面白おかしく涙ありで聞かせていただきました。たくさんの賛同する部分があり、有意義な時間を過ごせました。ありがとうございました。」(50代・女性)
●「かなり苦労して夢をかなえて育児もがんばったなぁと思った」(30代・女性)
●「大変貴重なお話が聞けてよかったです。共感できました。」(40代・女性)
●「理論上(学問)の話より実体験の話が私は大好きです。生きること夫婦の色々なパターン子育て、死からの生還etc…話を聴きたいと思う。仕事と家庭のバランス、夫婦のバランスを考えて生活すべきです。」(70代・女性)
●「大変素晴らしいお話を聞かせていただきました。」(70代・女性)
●「人として生きることを考えさせられた」(70代・女性)
●「とても楽しく過ごせました。大変だったですね。裏側の本音が聞けてよかったです。」(50代・女性)
●「もっとお話を聞きたいくらいでした。色んな体験をされてきた内容を思うと心が痛くなりました。全てを完璧にすることはどこかに無理が出てしまうのではないかと思いました。よく努力されていい人生を歩まれているのだと感動しました。」(50代・女性)
●「生きる力を頂きました。女性、男性関係なく家族を守るために頑張られた大地さんの生き方に感激しました。これからの自分の生き方にもとても良い影響をもらいました。ありがとうございました。」(40代・女性)
●「大変な育児の仕事だったと思います。全て咽喉すぎれば良い事だけ、悪い事だけが思われるだろうが、子どもは父親を忘れないと思います。」(60代・女性)
●「お話が面白く、聞きにきてよかったです。宇宙飛行士の華々しい舞台の裏には、大変な葛藤や、ご苦労がおありだったのだなと知りました。」(40代・女性)
●「宇宙のお仕事をするのは色々と大変なこともあるけれど、奥さんと娘さんの夢を一緒に追いかけるのはすごいなと思いました。」(10代・女性)
●「大変よかったです。講演を聴いてすごくよかったです。次の世代の子ども、孫の時代にもよく考えさせられて、そうなる様私たちの世代も協力していかなければならないと思った。」(50代・女性)
●「山崎氏の講演はとてもよかった。仕事と家庭のバランスなどたいへん勉強になった。」(70代・女性)
●「奥さんの夢をかなえるために様々な葛藤や思いと戦いながら、育児介護もしながら支えてきた山崎大地氏は素晴らしいと思いました。男の人が、自分の夢を諦めて人のために生きていくというのはとても勇気のいることだと思います。宇宙に飛んで、夢が叶った今から、大地氏も自分の夢をまた追いかけて欲しいと思います。ありがとうございました。」(40代・女性)
●「楽しい話でした。考え方を少し変えて見ようと思いました。」(60代・女性)
●「ニュースにならない大事な話がきけてよかったです。話も面白かったです。」(30代・男性)
●「男性が仕事を辞めて主夫になるとニュースになる。介護、育児、主夫3役をこなしつつ、妻を支えていった。妻の訓練紹介、山崎氏の優しいまなざしがあふれた話で、宇宙までの11年間のドラマでした。人生色々夫婦の有様も色々。愛の形も色々です。」(70代・女性)
●「日本ではまだ珍しい主夫として子を育ててきた山崎さんに古くからある父親像とは違う魅力を感じました。がんばってください。」(30代・男性)
●「とてもいいイベントでした。もっと大々的にPRされたら、もっとたくさん参加者が集まると思います。」(50代・女性)
●「男性の方の意見として実際やられたお話で苦労がよく分かり、世の中が変わっていけばいいなと思いました。」(80代・女性)
●「主夫として奮闘された経験をユーモアを交えて話され、興味深かったです。自殺未遂、家族の死、うつ病、離婚調停…とつらいこと困難を乗り越えられたのもご両親から受け継いだ家族愛という考え方があったからこそという反面、夫婦としてどちらも夢をかなえたいという願いに共感がもてました。」(40代・女性)
●「たいへん有意義な時間でした。苦労されても、前向きに頑張られた大地さんの存在があったからこそ大きな夢を実現されたことがよく分かりました。家庭 > 仕事 バランスが難しいけれど考え直すいい機会にしたいと思います。」(30代・女性)
●「夫婦の絆の強さに感銘しました。 家庭・家族を第一に愛情を持って暮らしたい!」(70代・女性)
●「手話の方が、上手でよく伝わりました。講師の方が正直な方なのでいろいろと得るものがありました。今までと違う目線で講演内容はとてもインパクトがありました。また山崎さんの講演を聴いてみたいと思います」(50代・男性)
山崎直子さんの旦那さんの講演会がありました。
内助の功で、宇宙飛行士の奥さんを支え、奥さんの夢である・・・ママの宇宙飛行士になる夢を叶えました。
奥さんは子供を産んだ途端、JAXAでの訓練のため、渡米して、旦那さんは日本で、会社の人達に支えられ子育てをし、さらには、自分のお父さんやお母さんの介護までして、大変忙しい人生を辿られたそうです。
子供さんが3歳になった時、決心して会社を辞めて、家族と共に暮らすために渡米することを選択されました。
ところが、アメリカでは配偶者は働くことができず、子育てと家事の日々で、ビザが切れるので、日本に帰りまた介護して、アメリカに戻りの暮らしでした。
自殺未遂をして、死んだつもりになろう!と決めてから、自分で会社を興して、日本へ帰っては仕事を取って来たり、介護したりして・・・時空を飛んで過ごされたそうです。
とっても素敵な方で、本を買ってサインまでしていただきました。

Comments