top of page
検索
  • 執筆者の写真大地 山崎

宇宙時代の子育て〜教える教育から促す教育へ

イベント名:家庭教育学級閉級式講演会

主催:成田市教育委員会主催

開催日:2016年2月9日


【参加者の皆様からいただいたアンケート結果】 ●宇宙に興味が出ました。ありがとう!! ●夢を子どもに持たせたい ●ジェットコースターのような人生ですね。これからもがんばって!! ●自身の頭の固さを痛感してしまいました。頭も心もホグして子育てをしたいと思いました。 ●いかに閉塞した時代・社会なのかと痛感しています。 ●大きな話でついていくのが大変。でも面白かったです。ありがとうございます。 ●もう一度聞きたいぐらい面白い。同じ夢かなえたいな~ ●日々理屈に道理にと子どもに押し付けて自分の感情を押し付けていたことに改めて気づかされました。いろいろな可能性を秘めていることを忘れずに自分自身も楽しみ何でもキャッチできるようになりたいです。 ●楽しく聴かせていただきました。楽しい内容でよかった。(8) ●時代は進化しているんだ!!ということをわかりやすく現実味をおびて説明されて子どもはその時代をいく~!というのが目からウロコでした。 ●楽しかったです!!約2時間あっという間でした。(4) 考え方を変える!!かたい頭が少し柔らかくなった気がします。 ●貴重な話が聞けてとても楽しく過ごすことができました。宇宙が身近に感じられました。 ●とても面白かったです。(4)山崎さんのワクワク感、こちらまで伝わってきました。ありがとうございました。 ●今日来てよかったと思いました。 (2) ●楽しく、自分の人生を見直せました。夢が広がりました。(2) ●自分がとても小さい人間だと感じました。パパにも今日の話をしたいです。子どものやりたい!!という気持ちをもっと叶えてあげられるようにしたいです。 ●話し方もとても上手く聞いていてわかりやすく楽しかった。(2) ●子育て、自分の夢!インスパイヤーされました。 ●親の考えをおしつけて、あれダメ、これダメ、危ないと、子どもの伸びる可能性をなくしてしまっているんだと思いました。子どものやりたいこと興味を持つことをサポートしてあげることを心がけたいと思いました。 ●次の時代の子どもたちには多くの夢を持ってもらいたいと思った。 ●とても楽しくワクワクしました。私自身も夢を叶えることができるようこれからも頑張ります。実は“もう一人の山崎さん”のお話を2回聞いたことがあるのですが2回とも寝てしまいました。(すみません)今日は全然眠くなかった。本当に楽しい時間でした。ありがとうございました。 ●プラスに人生を生きていく力をもらいました。これからの未来もとても楽しみです。成田空港宇宙船を使用できるようにしてほしいと思いました。 ●長男(中1)まじめ・・・次男(小5)自由人・・・を育てています。もっと早く山崎さんのお話を聞きたかった!先ず親が人生を楽しんでいる姿を子供に見せることですね!ぜひ成田から宇宙に行きたいです。とても楽しくて深いお話をありがとうございました。 ●山崎さんのポシティブさは子育て仕事などあらゆるところで人生を豊かにしていると思いました。大切なのはポシティブに考えることだと感じています。 ●自分の夢を書き出し、語ってみようと思います。発想の転換のためのヒントをたくさんいただきました。山崎さんが土星に行ったというニュースを楽しみにしています。 ●夢や夢の叶え方についての新しい考え方を学びました。とことんチャレンジしていくことの大切さ、自分らしく生きることの大切さ・・・面白い講演でした。 ●リラックスして聞くことができました。 ●内容の濃いとてもよい講演でした。ありがとうございました。(3) ●一生懸命生きることの意味が分かった。作った人は理系でも使う人は普通の人。 ●夢を持つことの大切さを山崎さんから学びました。 ●夢をたくさん持って同時に進めていくという考え方はよいですね。子どもたちにも多くの経験をどんどんさせてあげたいものです。 ●やりたいことをして育った満足感、自信はすごいパワーだと思いました。 ●宇宙がこんなに身近になる将来にビックリでした。 ●子どもの興味をうまく引き出せるようにし、たくさんの夢に向かって協力できる人になりたいと思いました。 ●ありがとうございました。少し先の“未来”を生きる子ども達への教育、どうすればいいか改めて考えさせられました。 ●体験談を楽しくお話してくださり、こんなふうに子育てができたらいいなと感じました。 ●我が子にも今日から夢を現実にできるという話をしてあげたいと思います。夢は何歳になってもあっていいものですね。 ●自分が夢を叶えている姿をたくさんの子ども達に見せ、チャレンジすればできることを知らせていきたい。どんな小さなことでも夢ととらえさせたい(幼児)ありがとうございました。 ●子どもの頃から何でも自分で作ったりそれを見守るお父さんとお母さんはすごいと思いました。人生のすべてが宇宙につながっていることがビックリで感動しました。 ●午後から課での仕事が入っていたので最後までゆっくりとは参加できなかったことが残念でした。 ●たくさんの写真が見られて楽しかったです。子どもが興味を持ったことを大切にし、いろいろな体験をさせてあげたいです。 ●宇宙を身近に感じることができました。(3) 生の山崎さんステキでした。 ●山崎さんの講演を聞いて子育てについて前向きになれた。夢を持ち自由にのびのび常識や前例にとらわれないようにしたい。 ●子育て以外でも人生で参考にできる考え方を教えていただいたように思います。 ●現在固定観念や常識にとらわれすぎていると感じた。もっとのびのびと子育てをしたいと思う。 ●宇宙飛行士と教育が結びつかなかったが聞いていてとてもひかれる内容だった。 ●私が全く知らない世界をたくさん経験してきている方なのでとても迫力のある講演でした。子どもには常識にとらわれずやりたいことをできるだけ応援していこうと思いました。 ●前向きで行動的な山崎さんのお話を聞いて自分も積極的にポシティブになろうと思いました。 ●たくさんの夢を持ったとてもパワフルな方でした。普段聞くことのできなかったお話ばかりでとても楽しかったです。 ●自分も子育てをしていく上でいろいろと参考になりました。 ●たくさんの夢を持って子ども達にその姿を見せたいと思いました。 ●とても貴重なお話を聞けて良かったです。宇宙は誰でも行けるということがとてもすごいことだし楽しみになりました。 ●前向きな言葉たくさん聞けて楽しかったです。子育て、たいへんなこともありますが楽しみます。 ●夢を持つこと,叶うか叶わないかなんて考える必要はなく、叶うまで夢を語っていれば夢はやってくるんだなーと感動しました。息子は宇宙飛行士が夢なので、帰って話したらワクワクして聞いてくれると思います。 ●山崎さんのお話を聞いて、ハッとしました。毎日娘たちにだめだめあぶない!とずっと注意している私。今回の話を聞いて、今までの自分を置いてこれからできるかぎり子ども達の興味や夢に寄り添えるように、楽しく接していきたいと思いました。とてもすばらしいお話をありがとうございました。未来を見せたい。夢が一つできました。 ●とても楽しく聞かせていただきました。子ども達にも直接聞かせてあげる機会があれば・・・と思いました。ありがとうございました。 ●子どもに夢を持ってもらいたいなら親も夢を楽しく追わなくちゃダメなんだと思いました。ありがとうございました。 ●山崎さんと2日違いに生まれたものです。S47.9.6生まれ。私も願いを念じていればその時チャンスが舞い込んでくるタイプです。そんな星めぐりなんでしょうかね?子どもにも“星”の字を使うほど宇宙好きです。今日はありがとうございました。 ●夢を持つということは本当にすてきなこただと思いました。子ども達にも夢をもってもらえるように勉強ばっかり言わないようにしたいと思います。安定よりも夢を求めるようになりたいと思います。子ども達にも先生の講演を見させていただくチャンスがあればいいと思いました。自分の夢を見つけたいと思います。 ●夢を一つに考えていたが、その夢の為に小さいやりたいことと止めていました。だめかもしれない無理かもしれないと止めていたことがあるので相談してやらせてみるのもありかと思いました。 ●夢を持つ、最近は子どもにかけているところもあった。自分の夢を持たれている山崎さんは輝いている!と思った。夢を持とうと思った。 ●他人の評価、比較によらない自分の最大の夢を子どもに持ってもらうには、まず自分が夢をもたなきゃと思いました。私も夢リストを作ろうと思いました。 ●私達主婦や子育て中の人と同じ目線で話されていてとても沁みました。 ●夢を書きだしてあるといずれは叶うものと分かりました。同年代の人間として夢がこんなにたくさんあることをすばらしいと思った。 ●一元的に考えると行き詰ると終わりだけど五元的に考えるとすぐ手の届くところにマッチングできるという考えがおもしろかったです。 ●とても楽しく興味がわきました。元々宇宙・星は大好きですが現実的ではないと思っていました。今日をきっかけに宇宙旅行に行くことを夢にします。成田空港から行きたいです。家族旅行で叶えます!! ●思っていたお話(奥様のこと)ではなくご自身のことで、かえって楽しく聞くことができました。他と比較なく本人(自身)をほめることを心がけて子育てしていきたいと思います。 ●100年後にある仕事って何?と中1の娘が言ってた。山崎さん同世代だから共感するわぁ~ ●パワフルな方だと思いました。エネルギーをもらいました。ありがとうございます。 ●山崎さんの幼少時代の話を聞いていると、小1の息子も似ているところがあり、彼のギモンだらけの毎日にもっと目を向けてあげることが本当に大切だなと思いました。今回山崎さんのお話でこれからの私の育児にも変化していきたいです。自分の夢をもう一度考え叶える道を作っていきたいと思います。 ●子どもだけでなく親の自分がワクワクドキドキで日々過ごしていかないといけないなぁと思いました。とても面白かったし山崎さんの本も読んでみたいと思いました。シャボン玉の話がよかったです。 ●山崎さんのように自由に学生時代を子どもが経験できるように、親として頑張ります。 ●素敵な講演ありがとうございました。我が家の子どもたち(中2女子・小5男子)には夢がありますが口にすることはほとんどありません。たぶん自信がないのでしょう。夢を語る→やる→叶える、たくさんの夢を持てる、語れる雰囲気を作ってあげたい、まずは自分が夢を持つ、ぜひ子どもたちに山崎さんの講演を聞かせてあげたいです。 ●次女がとても自由人です。今までは短所として見てきましたが、山崎さんのお話を聞いて、これからは長所として育てていきたいと思いました。 ●夢を持つことを忘れていましたが、今日山崎さんのお話を聞いてたくさん夢を持つこと,叶えるためには順番をつけずに興味を持つことの大切さを知りました。子育てにも夢を持つことを忘れずにできるようにしたいです。 ●今の子ども達は大変ね、とよくじじばば世代に言われたり、私自身思ったりします。でも、今日山崎さんの話を聞いて、未来はまだまだ楽しいことがいっぱいあるんだなと思いました。 ●宇宙のことはまだピンときませんが子どもの可能性をつぶしてしまわないよう頭をやわらかくして子育てしていこうと思います。 ●子育てをしている中で、どうしても周りの目を気にしたりしている自分がいますが、「常識にとらわれない教育」「個人の個性を大切にする」というお言葉を聞いて、少し力を抜いて周りばかり気にせず子どものリズムやペースに合わせてしっかりと向き合っていきたいと思った。私自身も夢を持ち、人生をもっと楽しく生きていきたいと思った。 ●山崎さんは、とても前向きで自由な発想で子育てをされていると感じました。そうして大きな夢が叶えられるのだと思いました。見習って私も子育てしていきたいと思います。 ●たくさん夢をもっていて、たくさん叶えていてすごいと思いました。大きな夢でもずっと行動していくことが大切だと思いました。 ●大変貴重なお話が聞けました。今しかない子どもの成長の時期を大切にして、子どもへの向き合い方を早速見直したいと思います。 ●子どもの頃の体験、経験、考え方、環境・・・すごく先の人生につながっていくんだなぁと改めて思いました。やりたいと思ったことに何でもチャレンジして夢を叶えて子育ても全力で子供と向き合ってすごいなぁと思いました。山崎さんの人生、ずっと無駄がなくてただただ感心するばかりでした。 ●夢はたくさんあったほうがよい、そして何でもチャレンジしてみることがだいじなんだなぁと思いました。子どもがやりたいという事を応援していこうと思いました。自分も自分の人生として考え、行動し、夢を叶えていきたいです。 ●夢は見るだけでなく、叶える、叶えられるものなんだと感じさせられました。何でも興味・関心を持ち、チャレンジすることで、人生がガラッと変わったり、すばらしいものになるんだと思いました。 ●子どもの個性、興味を尊重し、伸ばしてあげることが大事だと改めて思いました。夢を持つことは大事ですね。 ●子どもにやりたいことを自由にやらせてあげようと思いました。 ●閉ざされた日本で育ち、そのままのん気に育ってしまった自分が小さく見えて、これからは自分の好きなことをして楽しみたいと思いました。 ●子育てを楽しむためには、自分が楽しい生活を送って子どもにその姿を見せていくだけでいいのかも・・・自分が小さな夢でも叶えていけば子どもも夢をみつけて行けるんでしょうね。とっても楽しいお話でした。 ●もう少し子育てと介護のお話を聞きたかったのですが、宇宙のお話も楽しかったです!! ●夢は一つではなくたくさんもてれば良いなと思いました。 ●実体験に基づく貴重なお話とてもよかったです。 ●スケールの大きい話で興味深かった。 ●夢をたくさん持つことはいいことだなと思いました。常識や前例にとらわれず、広い視野や自由な発想を忘れなければ、チャンスはどんどんやってくるのではと思わせてくれるポシティブな気持ちになりました。ありがとうございました。 ●私の人生は子どもを産み落とした瞬間に止まったように感じていました。何かやりたいですね、そう思えた講演でした。 ●夢は大きくたくさん持つといい、叶う可能性が高いという事が分かりました。子育てで大切なのは、やりたいことをあまり押さえつけることなく、応援するとよいと思いました。 ●子育てに役立てます。夢を大きく持って私も輝いていきたいです。 ●とにかく最後まで大地さんのお話が楽しくて子どもに対しても夢を持つこと、いろんなことにチャレンジすることで、叶うチャンスはいつもある、と伝えてあげたいです。 ●子どもやお金、家庭と悩むことはいっぱいあるけど、なんかちいさいことに思えた。 ●自由に育ったからこそできあがる人格、うらやましい!! ●夢としてとどめるのではなく、それを叶えることに一生懸命になることが人生を楽しむ秘訣なのかなっと思いました。 ●とても興味深い話をたくさん聞けて刺激になりました。奥様が不在の中の育児、介護と大変だったと思います。そんな大変なことがあっても山崎さんの前向きな熱い思いが夢をかなえられていく原動力となっていると思いました。私も夢をもってみようと思いました。 ●自分が忙しいとなかなか子どもの疑問に答えてあげられなかったことを思い出しました。不思議に思ったことを一緒に考える時間を大切にしたいと思いました。 ●聞いていて、とても楽しく聞くことができました。何事もやりたいと思ったらやることが大事なのだと思いました。 ●救われました。 ●楽しそうに話していて聞いていても楽しく感じました。 ●楽しかった。常識はみんなの常識ではない。子どもに大人の私の常識を押し付けてはいけないと思った。 ●宇宙・・・お金がなくて行けません(笑) 【印象に残ったフレーズ】 ・子どものやりたいを止めない ・夢をたくさん持つ 17 ・GNO(義理・人情・恩返し) 21 ・今やる すぐやる 自分がやる ずっとやる 叶うまでやる 11 ・何でもチャレンジ なんでもやればできると思っている 6 ・やりたいことに順番を付けないチャンスが来たらすぐ行動 9 ・子どもにやらせてあげたいじゃなく、大人が叶えてる姿を見せることが大事 17 ・5次元的 10 ・四次元の思考 2 ・夢は同時に進めていく 9 ・1つどでかい夢を持つ 11 ・夢を語る⇒やる⇒叶う 19 ・自由人 5 ・子どもに過去の偉業を見せても過去に進むだけだ ・常識や前例にとらわれない自由な発想(教育) 5 ・願っていれば夢はいつか叶う 2 ・自分らしく生きる 自分が楽しく生きる 自分の人生を生きる ・好きなことをとことんやる 2 ・可能性は無限 ・宇宙に行くのは当たり前の時代になる 7 宇宙で何をするのかを考えよう ・宇宙は道具 ツール インフラだ 2 ・たった一度の人生だから 3 ・人生楽しく 2 ・最大の大きな夢と小さな夢をたくさん持つ 2 ・子どもが興味・やりたいと思ったことを親や周囲の人が導きサポートする 3 ・夢は大きく 子は自由に ・宇宙的自由人 ・大人の感覚で限界を決めるのではなく自分が楽しみそれを子どもに見せることで子どもの視野も広がる  ・自由 夢 3 ・大人のダメが子どもの可能性をつぶしてしまっている ・夢は叶うまであきらめない 3 ・個人個人の興味を大切にすること 3 子どもの興味を示すことにひたすら付き合う 3 ・大きな夢を持つと日常の些細なことが気にならなくなる ・広い視野と自由な発想 3 ・シャボン玉に色はつくか ・大人も子どもも夢だらけ 2 ・成田から宇宙へ ・夢はマルチタクスで考えていく ・他人ではなく自分で評価基準を決める


閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示

2011年9月4日14:00-16:00 沖縄県中頭郡西原町中央公民館 山崎大地講演会 ~宇宙主夫。妻と娘と夢を追いかけて~ 感想文 (1)60代女性 講演はいかがでしたか?→大変よかった。 表舞台の裏側の様子およくわかりました。山崎さんのすばらしさに感銘。こんなすてきな男性の存在は、色々な立場の人の励みになると思います。これからまた大きな事に向かってください。 (2)30代女性 講演はいかがでし

■日時 2018年2月18日(日)13:30-15:30 ■対象 一般 ■定員 120人(定員を超えた場合は抽選。結果は2月11日(日)頃はがきで全員に通知) ■講師 山崎大地氏(株式会社ASTRAX代表取締役、民間宇宙飛行士) ■費用 無料 ■申し込み期間 平成30年1月4日(木)~2月8日(木)17時まで ■申し込み方法  国際・男女共同参画課に電話はたはFAX、電子申請システムでの申し込みも

■日時 2019年4月16日(火) 講演開始 18:30 (受付開始 18:00) ​■場所 ナレッジサロンプレゼンテーションラウンジ (大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪 北館 ナレッジキャピタル 7F) ​■対象 宇宙関連ビジネスおよび宇宙に興味のある経営者、起業家、社会人 ​■参加費 第1部のみ:無料 第2部まで参加:1,500円 ​■プログラム 第1部 18:30~20:00 山崎

bottom of page