第12回
■日時 2024年6月26日13:00-16:15
■会場 名桜大学北部生涯学習推進センター
■主催 名桜大学
■参加者 講義受講生23名
■講義内容 第11回(6/26)月面経済圏構築2(発表)
第12回(6/26)太陽系経済圏構築1(自由研究)太陽系全体が生活圏になることを想定し、月面サービスの発展系を考える
~感想~
■今回の講義では前回に出された、月面でのプロジェクトについての課題について発表した。最初の発表では宇宙での衛生的に暮らすための提案だった。効率性を求めるために月面にあるものシェアリング、リサイクリングすることが必要であるという内容で、そのための抗菌、除菌サービスの提案を行っていた。次は月面での農業、食糧生産ビジネスについてだった。AIによる動画生成機能を用いての発表だったので新鮮だった。つぎは月面交通会社についての内容。月面で共有される乗り物を提供するといった内容。実際リニアモーターカーなどが考えられているらしい。つぎは月面でのスポーツについて。重力の差がどのような影響を与えるかについてが主となっていた。つぎは自分の発表でそこそこスムーズに発表できたかなという感じだった。次は月面で野球を行う方法についてだった。現実的に行う方法に考えていてよかった。つぎは月出の土木事業についてだった。
■今日は自由研究発表会1になります。みんなの発表を聞き、自分も発表します。最初の発表者の消毒、除菌サービスを提供するのは今後の宇宙旅行にかなり必要になると思います。各惑星の環境や菌の種類は異なっていますので、こちらの惑星の菌は他の惑星の環境としてはすごく有害である場合はあると思いますので、宇宙旅行の時、こちらのことを考えて、惑星の環境を守るため、惑星間の菌種交換をしないように注意しないといけないと思います。2番目の発表者は生成AIを使って、月食糧解決のビデオを作りました。すごいと思います。AIを使って、発表を助けることはできることを今後に参考します。
■アドバイスをもとに、何を対象に抗菌・除菌を行うのかを考えようと思いました。
動画を作ってるのすごいなと思いました。具体的なアイディアまで盛り込まれてて面白かったです。
商業圏と生活圏が離れているということまで考えていなかったので、交通手段は大切だなと思いました。
スポーツは、私も気になっていました。実際にシミュレーションまでやっててわかりやすい比較だなと思いました。
音楽ライブでは、パフォーマンスが地球と違うものが見れそうで面白そうだなと感じました。音の伝わり方も違うので、変わった音楽が生まれそうだなと楽しくなりました。
野球を好きな人は多いと思うので、とても良い発表だなと思いました。方法から結論までが論理的でわかりやすかったです。
土木工事というところに目をつけたのがすごいと思いました。地盤を固める方法が地球上にもあることも知らなかったので驚きました。
■今回は自由研究の発表会でした。2番目ということでかなり緊張しましたが、しっかり伝えたいことは言うことが出来ました。また、他の人の発表を聞いて、自分が思いつかなかった観点やアイデアを知ることができて、自分の世界を広げることが出来たので良かったです。今回発表した内容より、よりよいものを発表出来るようにしっかり準備してこようと思いました。
■本日の講義は、全体で月面や宇宙空間で取り組みたいことで調べてきたことの発表会を行った。前半の発表の中で一番印象に残ったのは、「宇宙での生活を清潔」にするという発表でした。宇宙でモノを保管しておいて、宇宙空間の中でシェアして、1人の負担を減らし、宇宙に持っていくものを最小限にできるというお話を聞いていたが、爪切りやそのほかの自分自身の体に触れるものはアルコールなどで除菌したいと思う人も多くいることが分かった。宇宙空間に多くの人が行けるようになると、多種多様なニーズに応えなければならなくなる。そのため、宇宙で新たなサービスと言ったらもっと大掛かりなものをイメージしていたが、除菌、抗菌などの身の回りの生活環境を支えるサービスから固めていくことが重要であると感じた。
■第11回目の講義では、前半の発表からとても素晴らしい発表が見ることができた。
実際に他の発表者は宇宙空間での衛生面での環境づくりについての発表があり、自分では考えつかなかったテーマについての話を聞いてメリットや将来的なビジョンについてとても面白かった。また生成AIを利用した動画での発表もあり自分の上の学年の方たちはそれぞれに個性を持って発表していてとても面白かった。
■発表を聞いていく中で、地球ではできない月ならではない発想などが多くありました。自分では出ないアイデアが多くあり面白かったです。ライブ会場のドームや野球といったスポーツなど組み合わせてできそうなサービスも多くあり、思考を重ねればより現実性の増したビジネステーマになってくるんじゃないかと考えました。発表を聞いて、まずは住居の建設や衛生環境、食品などの生活環境を整えるビジネスが先に世の中に必要になってくると思いました。
■今回の講義では、それぞれが考えてきた月面でのサービスや、宇宙でのビジネスについて発表した。あったらいいなと思うもの、必要となるであろうものやサービス、それぞれが興味のある分野を調べてきて、そのサービスを月面で実現するにはどうしたらいいかを考えてきていて、他の授業の発表では聞かないような、面白い発表が多かった。月でのバスケのシミュレーションをしてきたグループの発表が、物理的なシミュレーションなどを考慮していたのがすごいと思った。また、月での土木工事について調べてきた方の発表で、月の土や地層などについて深く調べていてすごいと思った。
■前半の発表では、インフラ設備について交通面などについての発表が多かったが後半の発表では、宇宙と自分の好きな分野を深掘りして組み合わせて考えている人が多かった。具体的にはピアノを宇宙で演奏する際に起こる地球上との違いについてや仕組みの異なりについてや昆虫食と宇宙の掛け合わせなどについて発表され、とても面白かった。
自分の発表ではコーヒーの木の栽培に調べたが、他の発表者の中人も自給自足について植物の栽培について発表している人もいて次回の発表ではそのような発表も参考に考えようと思った。
■今回の講義は前回に引き続き課題の発表だった。最初の発表は付きでアコースティックを引く方法についてだった。鍵盤が押されたあと戻る機構が重力によるものなのでその部分をどうするかという内容で、対策として瞬時に戻る仕組みを作るというものだった。次の内容は宇宙の食文化で宇宙で食べ物を地産地消するといった内容となっていた。宇宙ならではの食べ物を提供する、新鮮な食べ物の提供が目的となっている。昆虫食の提案。つぎは宇宙でのコーヒー豆栽培について。宇宙でコーヒー豆を製造することで、希少価値を生み出すというものだった。次は月の土地をより細分化していままで買わなかった層に買ってもらうという内容だった。結果としては難しいかもといった結論。つぎは月にジムを作るといった内容にもなっている。メンタルケアや月面居住実現の助けになるという結論。ここから4つほど発表があったが、自分の発表と違ったのは実現するための要件を詳しく列挙していることだった。なので次回の発表では今回の発表内容を実現するために、実現の際に起きる問題が何があるか、解決策はあるかについて深堀りしていこうと思う。
■ ピアノの仕組みがあんなふうになっているなんて知らなかったし、重力によって成り立っているということに驚きました。普通ピアノは鍵盤の方に1人だけですが、両方に鍵盤をおいて、対面で2人で弾いたら重力が弱まっても、それぞれが押すので、問題なく弾けるのでは?と考えました。
何かあったときのための地産地消は、大切だなと感じました。昆虫食については、コスパもよく栄養価も高いということで、たしかに、食料がないところでは魅力的だと感じました。
沖縄に希少なコーヒーがあることを初めて知りました。コーヒーが好きな人は多いと思うので、とても需要が高い事業だと感じました。
原価3000円の土地を1万円で売るといのは、儲けが出るのでいいなと思いました。許可を取ることは大変かもしれませんが、できると良いビジネスだなと思いました。
たしかに、地球に帰ってきたあとの筋肉量の減りは、大きな問題になりそうだなと感じました。月でもトレーニングしないといけないのか、、
緊急事態の救急態勢などか整っていると安心して宇宙旅行に行けるなと思いました。
太陽系間の移動でもライブに参加できるのは面白いなと思いました。電波の問題がありますが、解決できたら利用する人はたくさんいると思います。
猫を宇宙に連れて行くことができれば、その他の動物も連れて行くことが可能になると思うので、ぜひ開発してほしいなと思いました。
サイレントディスコというのを初めて知りました。その仕組みを宇宙に応用しようとする考え方がすごいなと思いました。
■今日の授業ではたくさんの発表を聞きました。そちらの発表では重力に関われている発表が多かったです。宇宙、また月、などの衛星や惑星の重力では、私たちが生活している地球との重力と異なっていますから、月、火星、木星などの宇宙環境で行うスポーツ、ピアノなどの重力関係を考えないといけないと思います。そちらの重力に応じて、スポーツでは地球と違うルール、場所の大きさなどを変える必要があると思います。
■自分の月の分割販売の発表の先生の講評から、権利問題や相手へのメリット・デメリットなど考えないといけない問題が多くあることがわかりました。地球ではない環境下でどのようにしてサービスを実現するかなどいろんな人の意見を聞いて自分のアイデアと組み合わせて何かできないか考えれました。次回は今回の発表を踏まえた新しいアイデアを思いついたのでその研究を発表したいと思います。
■今回の講義では、それぞれが考えてきた月面でのサービスや、宇宙でのビジネスについて発表した。宇宙での衛星管理や音楽ライブ、食文化、スポーツなど、さまざまなサービスが発表されていて面白いと思った。私は月面でのロックフェスについて発表したため、他の人の音楽についてのサービスの発表は面白いと思ったし、とても参考になった。それぞれが好きなことや興味があるものを考えてきたと思うのでさまざまな意見やアイディアが聞けて面白かった。月面でのスポーツを考えてきた人たちは、物理的に考えて、シミュレーションなどをしている人もいたので、よく考えられていてすごいと思った。私の発表ではまだ課題があるため次回に解決したいと思った。
■後半も残りの人たちの発表がありました。ここでも新たな発見や新しく得た知識が沢山あったので、今後の学びにいかしていきたいと思いました。また、自分の発表がオリジナリティ不足だったので、次回はしっかりと考察をしてから発表のスライドを作成しようと思いました。この先の発表するのと発表を聞くのがとても楽しみです。
Comments