5/20田村先生寺子屋あけぼの(歴史・やる気オンライン授業)「新たな天動説から地動説へ(本当に宇宙は無重力なのか?)」
- taikokawakami
- 5月19日
- 読了時間: 3分
更新日:5 日前
■日時 2025年5月20日20:30-22:00
■会場 オンラインzoom
■参加者 田村先生のお声がけで集まった方たち
■主催者 田村匡俊先生
〜感想〜
●中学生女子
宇宙が無重力であることを疑ったことがなかったので、私達は当たり前として、受け入れていることが、実は違ったりするものが、きっと他にもたくさんあるのだろうと思うと、それを見つけていくことへの好奇心がくすぐられ、楽しみになりました。
次回も楽しみにしてます(♪)
●50代男性
今回も目から鱗で面白かったです!😆
『宇宙は無重力じゃない』
よく考えれば
月が地球の引力に引っ張られて地球の周りを回っているのであれば
地球と月の間には当然引力が発生しているわけですから
無重力な訳ないですよね😂
まぁ、宇宙へ飛び出す過程で
必然的に無重力が発生したという事だと思うんですが
説明するのが面倒くさくて
宇宙は無重力って事にしちゃったんですかねぇ😂
それに、太陽も動いていて、その周りの惑星は実は螺旋状に回ってているんだと…
いったい太陽は何に引っ張られているのか…
なかなか目に見えないものはイメージしにくいですが
宇宙の神秘を感じますねぇ🤩
次回は、宇宙旅行🚀が身近に感じられるというお話のようで…
また楽しみにしています😄
ありがとうございました🙇🏻♂️
●20代女性
昨日の宇宙勉強会ではありがとうございました☺️
とてもワクワクして私も宇宙をもっと知りたくなりました✨
次回もよろしくお願いします🙇♂️
●小1男子(母経由)
昨日はたいちさんの宇宙の話、息子が拝聴させていただきありがとうございました🙏(私は家事などしながらでしっかり聴けておらず申し訳ありません..)
今日早速小学校で宇宙は無重力ではないという話をしたそうです。同級生の友達だけでなく集団登校の6年生や先生にも言ったそうですがみんな「えええ?」という感じで信じていなかったそうです😂
質問タイムでは、ずっととにかく何か質問してみたいという意欲には溢れていたのですが、何を質問したいのかというとまとまりがなく😂意味がわからない質問でたいちさんを困らせたらダメだし、みんなが興味のあることを質問するんだよ、と母は少し釘を刺し過ぎたかもしれません😂
次回は質問できるように今から考えておいたら?とアドバイスしておきます😅
ありがとうございました。
また次回よろしくお願いいたします。
●60代女性の感想
宇宙が無重力ではないこと、銀河系のようなものがものすごくたくさんあることなど、こちらで「えー!」と、一人で声を上げながらお話を聴いておりました。
自分が生きている世界がなんと小さなものかを感じました。
遠い宇宙で、私の知らない世界がいっぱいあるのだとワクワクしました。
自分は、この宇宙の中で砂粒のようなものなのだから、やりたいことやって楽しんだ方がいいなと、開き直れました。すごいお話をありがとうございました。
Comments