9/14夢の宇宙旅行時代の到来〜菰野町から宇宙へ〜
- taikokawakami
- 9月14日
- 読了時間: 6分
更新日:10月11日
■日時 2025年9月14日14:00-16:00
■会場 菰野町民センターホール
■参加者 宇宙に興味がある方 小学生以上の親子 など
■主催者 菰野町コミュニティ振興課
■協力 学習塾SKIP代表 大塚陽
〜感想〜
●今の宇宙がこんなに身近になっていることにすごく驚きました。全然知らなかったです。様々な宇宙船があり90秒で行けることに顔を見合わせて驚き、ゆったりサービスを受ける旅行ができることにもうっとり。とにかく知らないことばかりでした。それを考え、作り出している人々がどういう風に研究されているのかと。大地さんのバイタリティーにも乾杯です。大塚さんもこの企画をありがとうございます。菰野町をもっと盛り上げていければと思います。
●とても面白かったです。日本て隠蔽大国?
●宇宙が身近に感じるようになった。
●面白い内容でした。民間宇宙旅行がいくらぐらいするのか興味ありました。
会場が途中からとても寒く話を集中して聞けないほどでした。
目の前の参加者(子供)が終始ずっと席を立ったり横に移動したり後ろを見たり、手足をあげたり兄弟で暴れたり…周りに迷惑でした。無料だからか参加者の意識も人それぞれなのかなと… (親も放置)話を楽しみに来ていたのに、目の前の方がこのような状況でゆっくり聞けず残念。
●いろんなことがわかった。いろんな宇宙船に驚いた。
●イメージできる事は、♾と教わり楽しい♪
●宇宙パンを作ってみたいです。宇宙アイスを食べてみたいです😊
●宇宙を身近に感じることができました。未来が楽しみになりました。
●宇宙旅行が夢でない時代になったのですね!楽しいお話でした。
● PR不足(若い子が少ない)
●知らないことをたくさん知れた。夢が1つ増えた。
●学校でも家庭でも知ることができないので、子どもにとって良い経験となりました。
●宇宙に行きたくなった。
●旅行に行きたい。
●楽しかった。宇宙のこと。いろいろ知れてよかった。
●楽しくお話聞きました。ありがとうございました。
●新しい情報を聞けて楽しかったです。いつか宇宙に行ってみたいと改めて思いました!!ありがとうございました。
●宇宙でギターを弾きながら歌を歌いたいです。宇宙の話のことが楽しかったです。
● I am very happy to know about the Store kids international program. thank you
● TAICHIさんのお話を聞いてとてもワクワクしました。宇宙開発が世界ではとても進んでいることを知り、目から鱗でした。菰野町でも宇宙をテーマに地域活性化できたらいいなと思います「地球人」として明るい未来を夢見て生きていきたいと思いました。ありがとうございました。
●遠いと感じていた宇宙旅行を身近に思えてきました。楽しく話してもらいありがとうございました。
● ほんと貴重な話をありがとうございました。宇宙は身近で可能性に満ち溢れていることを知ることができ、有意義な時間を過ごせて、これから宇宙を意識して行動していこうと思いました。ありがとうございました。
●いろいろな宇宙のことを知れた。もっともっと宇宙のことを知りたいと思った。
●宇宙旅行がとても身近に感じることができて、夢が持てました。Taichiさんイケメンでかっこよかった!!笑顔がとても可愛い。楽しかったです。
●とても興味深いお話で、面白かったです。知らない世界を知れてよかったです。まだまだもっと知りたいです。
●私の夢は宇宙で料理を作ることで遠くないと思いました。これから宇宙に行くとしたらすごくワクワクします。楽しかったです。
●宇宙に行けることから、30分で世界中行けて戦争がなくなる?と言う話まで聞けて、こんなに宇宙が近い話であることにとても面白くて感動しました。
●すごく内容が面白くてよかったです。JAXAの方の講演も聞きましたが、もっと夢があって、目から鱗のとても楽しい講演でした!!また聞きたいです。ありがとうございました。
●大分自分の想像した世界に現実が近づいてきた感じがします。三重県で宇宙に1番近い街「菰野町」をキャッチフレーズに宇宙へと向かう「宇宙ロープウェー」実現させたいです。
●面白かったです!!宇宙旅行の様子(映像)を見せてもらえて、イメージが湧きました。
●地球誕生から46億年。人類が初めて宇宙に行って60年と聞いてまだ最近な気がした。無重力体験の映像が面白かったです。TAICHIさんのお話を今回初めて聞いてエネルギーの高さを感じ圧倒されました。民間宇宙飛行士と言う仕事が初耳で、ジェット戦闘機飛行訓練の映像を見てトップガン好きな息子がにやけていました。訓練が楽しい!と笑顔で断言されていたのが印象的でした。ありがとうございました。
● 今までに宇宙開発について技術面での話を聞いたことがありますが、(2〜3回)利用面やサービス提供者の視点からの話を聞いたのは初めてです。自分は年齢も高くなってきてますが、若い世代には楽しみな可能性を感じる話で取り組む人が出てくることを楽しみにしています。
●宇宙が近く感じられる時間でした。たいちさんのわくわくが伝わってきました。国際宇宙会議で明るい未来を感じられると言う理由で、ひかるさんが出席されて、菰野町の方に可能性を広げたいというのが素敵だと感じました。ありがとうございました。
●今回の講演があることを知る前から、私の夢は「子どもたちが大人になったら宇宙旅行に行って欲しい」と思っていました。なので今日お話が聞けること楽しみにしていました。お話を聞けて本当に叶えられるかもしれないと、ワクワクした気持ちになれました!未来が楽しみです!貴重なお話をたくさんありがとうございました。土星の夢が、叶った時は、またTAICHIさんのお話が聞きたいです。
●小中学生らの夢を育むイベントの企画をありがとうございます。町内関係者から航空・宇宙・天文に興味を持って学び、研究開発する人材が多く、輩出されることができるよう、今日のような企画学びの場が広がるよう、また町の特色として、航空・宇宙・天文学を身近に感じられるような街・地域・社会づくりを応援したいです。そのための1歩として良い講演会と思いました。
上記は始まる前に書きましたが、内容はそれらをはるかに超えるものでした。このようなTAICHIさんや大塚さんらの活動を興味を持って参加して行きたいです。がんばりましょう!うな忠で「打ち上げ!」Go!
●宇宙に行くなんて無理なんじゃないかと心のどこかで思っていましたが、今日お話を伺って意識が変わりました。写真や映像を見せていただき大変勉強になりました。ありがとうございました。
●私たちは高齢者ですが、それなりに夢があります。46億年の地球の歴史、素晴らしかった優秀な宇宙行進をつくば市に行きました。たくさん働いているところを行ったことがありました。すごいですね。500人が乗れる宇宙船で旅行ができるなんて。
●とても歯切れ良いお話でした。素晴らしい!!壮大でびっくりした。しかし何よりもインフラ。そう簡単に月や火星にインフラが整備できるはずがないと思う。行くだけでも大変なのに何よりも酸素の確保が大変だ。下手に行ったら自分の体が初めて屍になるかもしれない。月さえもアポロ計画以来行ってないのに?まだまだ夢物語ですね!!
●ロケットに100人乗れる時代が来ることに驚きました。
●飛行機で宇宙でも地球でも行けたらいいのに!地球の宇宙の旅海から出る映像がすごかったし、乗ってみたいです。
●ロケットの燃料?はどんなものですか?宇宙の不思議が身近なものへ…みんなが地球人となり、平和な世界が来るといいです。
●今菰野中学校1年です。去年菰野小学校6年生でした。2回目でも面白かったです。明るい話でよかったです。ありがとうございました。またいっぱい話を聞きたいです。すごく楽しかったです。Taichiさんが土星の近くに行けますように。ロープウェーのゴンドラを宇宙船にしてみるのはどうでしょう?






コメント